子供の習い事でスポーツをさせたい親御さんは多いと思います
男の子はサッカーや野球が習い事として選ばれることが多いようです
テニスは男の子だけでなく女の子にも人気があるスポーツです
テニスは錦織圭選手が大きな大会でも入賞を果たして男子のテニス人口が多いスポーツでしたが、近年では大坂なおみ選手が活躍してきた頃から女の子のテニス人口も増えてきました
そこで今回は子供がテニスをするメリットについてまとめてみました
是非テニススクール選びの参考にしてください!
運動能力の向上
テニスを始めると基本的な運動能力がすべて向上します
- 走る
- 投げる
- 飛ぶ
- 打つ
基本的な動作を覚えることで運動能力が向上します。
現代では公園で遊ぶ子供が極端に減ってしまいました。
そこで運動できる環境を提供して上げることが大事だと思います
自分たちで友だちを見つけて運動できる場所を見つけなくても、テニススクールでは同じ年代の子供達がテニスをするために集まります
友達・仲間が増える
友達や仲間が増えることもメリットです
学校やネットなどで人間関係を構築しいる1つにテニススクールもあって良いのではないのでしょうか
友達に勝つ・負けることも子供には大事な経験です
勝つことはとても嬉しい
負けることはとても悔しい
勝つためにはどうすればよいのか
負けないためにはどうすればよいのか
考える力も友達や仲間などと勝負するとすごく早く育ちます
どこの誰かわからない人よりも友達や仲間等の場合はとても感情の揺れ動きが大きいと思います。
私の個人的な意見ですが負けることを知らない子は不貞腐れる子が多いように思います。
ただ不貞腐れるのではなく立ち止まってもいいのでどうすれば勝てるのかを頭で考えることが私は大事だと思います。
精神的な成長の面でも勝つ・負けるということはとても大事なことなのではないかと思います。
社会のルール・マナーを学ぶことにつながる
テニスにはルールやマナーがあります。
これは子供にとって社会のルールを学ぶとてもいい機会になるのではないかと思います。
今の子供達にも将来必ず社会に出る時が来ます。
その社会のルールやマナーの中で生きていかなければなりません。
遅かれ早かれ社会のルールは学んでいきます。
ただ学ぶのが早ければそのルールやマナーの中でどう行動すれば良いのか、早めに答えを見つけることができます。
動く楽しさを学ぶ
動く楽しさを学ぶこともメリットです。
現代ではネットゲームなど家からでなくても楽しいことがたくさんあります。
家から出なくてもオンライン上で対人で対戦できます。
ですがスポーツする楽しさも知ってもらたいと私は思います。
子供や大人でもスポーツは最初は不安・面倒でもやってみたら案外楽しい!となる人が多いと思います。
このゲームが面白い現代でスポーツが実際人とできる場所があると言うことはとても価値があることなのではないでしょうか。
考える力がつく
考える力がつくこともメリットだと思います。
テニスでは考えることがたくさんあります。
- どうすればボールに当てることができるか
- どうすればポイントを取ることができるのか
- どうすれば相手に勝つことができるのか
- 相手はどこに何を打ってくるのか
- リスクを取るべきポイントなのかどうか
- 相手は何を考えているのか
- コードチェンジやサイドを間違えていないか
自分で考える力をつけることで、親や人から言われなくても行動できる人間に近づきます。
自分の頭で考え、工夫し、行動する。
学校や社会という中で生きていくとても大事な力だと思います。
テニスを楽しみ、小さな頃から考える力を養うことは子供のこの先とても役に立つ力ではないかと思います。
人とぶつからない
人とぶつからないことも大きなメリットです。
サッカーやバスケットなどはボールを取り合う事が多いスポーツなので怪我などの心配がよくあると思います。
ただテニスはネットというものを相手との真ん中に置き点数を取り合うスポーツなので比較的怪我などの心配は少ないと思います
親御さんの場合お子さんの怪我などは心配だと思うのでテニスを候補の一つとして入れてみてはいかがでしょうか?
まとめ
以上6つでした。
テニスをすることで必ず今や将来役立つ力が育つはずです。
ぜひ習い事何をさせようか迷っている方はテニススクールに通わせてみてはどうでしょうか。
無料体験をやっているテニススクールが多いと思うので一度体験してみるのもいいかもしれませんね!
きっと楽しいと思いますよ!
以上最後までお読みいただきありがとうございました